2016.04.06
新年度1回目の絵手紙講座は 教本「絵手紙をかこう」を使って絵手紙協会の事、小池先生の事、各種講座の事などを お話してからスタート。そして小池先生の言葉をかいて字の練習のあと ピーマンを描きました。教本で「一つだけ大きく描くのはなぜか」を学んでから、さっそく実践!
そのあとは 切ったピーマンを描いたり、一枚に2つのピーマンを描いたりして楽しみました。
2016.04.20
今日の絵手紙教室のテーマは「端午の節句」。描く前に「色を塗るポイント」として「塗りすぎないこと」の話をしました。『もう少し塗りたい』と思ったところで止める、これが難しいのよね^^
小池先生の言葉をかいて字の練習をして、鯉のぼりや柏餅、金太郎さんなどをかきました。
2016.05.18
いつものように まずは小池先生の言葉をかいて字の練習。
そして 今ちょうど咲いている花々を 絵手紙に描きました!!お庭のある方が チューリップ、スズラン、クリスマスローズ、水仙などを持ち寄って、いつにもまして華やかな教室となりました。
2016.06.01
小池邦夫先生の言葉をかいて まずは字の練習。そして絵手紙のテーマは「文房具」でした。ハサミや、絵の具、色鉛筆、コンパスなどを描きました。ハサミを描いた人が多かったのですが、添えた言葉がみんな個性的で面白かったです。
2016.06.15
いつものように 小池先生の言葉をかいて字の練習。そして大判ハガキに葉物野菜を描きました。スイスチャード、チンゲン菜、小松菜、ニラ、白菜等々 いろんな野菜が登場しました。
2016.06.29
小池先生の言葉をかいて字の練習をして、絵手紙はガラス製のものを描きました。墨が薄過ぎると柔らかい感じになるので 薄くしすぎないことと、透明感を出すためにも塗りすぎないことがおススメです。香水の瓶や、風鈴など色んなモチーフを楽しみました。
2016.07.06
まずは小池先生の言葉をかいて、字の練習。扇子に描くモチーフは自由。お花を描いた人が多かったですが、風鈴や サクランボを描いた方もいらっしゃいました。
2016.07.20
今日の絵手紙教室では「さくらんぼ」をかきました。1つかいたり、2つかいたり、沢山かいたり(^^)実の大きさと、軸の長さのバランスさえ間違えなければ、大きくかいてもさくらんぼらしくなります!字の練習は「書かねば逃げる」をかきました。
2016.08.03
暑い中での絵手紙教室、カルチャースクールの中は空調がきいて快適でした!
今日は 夏の花をかいて「暑中見舞い」「残暑見舞い」など夏のお便り。まずは 小池先生の言葉をかいて字の練習。そして 北海道では今が盛りの紫陽花や、ひまわり、マリーゴールド、ゆりなどを描きました。珍しい 紫式部の花や オクラの花を描いた方もいらっしゃいました。
2016.08.17
台風急接近中ですが 絵手紙講座でした。まずは小池先生の言葉をかいて字の練習。そして トマトをモデルに絵手紙をかきました。ヘタと実の大きさのバランスで ミニトマトに見えたり 中玉に見えたり 大玉に見えたり、愉しいですね。
2016.09.07
今日の絵手紙講座のテーマは「音の出るもの」でした。まずは小池先生の言葉をかいて字の練習。そして、民芸品や楽器など、身の回りにある音の出るものをかきました。防犯ベル、ハーモニカ、オカリナ、鳴く牛のぬいぐるみなどなど 楽しいモデルが大勢登場しました!
2016.09.21
筆の持ち方や、穂先2~3本で描くことをおさらいしてから、小池先生の言葉をかいて字の練習。
そして 柿や、梨、ブドウなど 果物を描きました。実物と違っても、もらった人が「おいしそう!」と思える色に塗ることがおススメです。秋は美味しいモデルがいっぱいですね!