2013年4月3日

字の練習は「今日の出来事」。今朝見たこと、感じたこと、食べたもの・・何でも!
しばらくの間 毎回書いていく予定です。

そして今日は 基本に返って筆の持ち方や、色の塗り方を確認しながら「ピーマン」。
良く見てはみ出すほど大きく」「色は もう少し塗りたいところでやめる」などを気をつけて描きました。

2012年4月17日

講座のテーマは「こどもの日」。まずハガキに「今朝のこと」をかいて字の練習。そのあと 鯉のぼりや金太郎、兜、柏餅などをモチーフにした絵手紙を描きました。
今日は特に 色の塗り方というか 彩色の止め時にこだわって「もう少し塗りたいところで止める」、これがなかなか難しいです。

2013年5月15日

字の練習に「今朝のこと」をかいて、絵手紙は「春の花」。
水仙、ヒヤシンス、ビオラ、スイートピーなどを描きました。フリージアの絵に「毎日が フリー じぁ」と描いた方がいて発想の面白さに感心しちゃいました。

2013年5月29日

字の練習に「今朝のこと」を描いてから、「いちご」の絵手紙を描きました。まずは 生き生きとヘタが躍るような新鮮なモデルを選んで。種の粒々をたくさん描きすぎるとうるさくなるので、数を大幅に減らして描きました。

2013年6月5日

今月の絵手紙講座は「風景」。
1回目の今日は、教室内で「建物を描くための練習」をしました。机の上に箱をたくさん重ねて置いて 建物に見立てて、見上げて描いたり 見下ろして描いたりしました。「屋上が見えるのか、見えないのか」を間違わないように気をつけて描く練習です。

2013年6月19日

教室を出て 新札幌の風景を描きました。場所は 教室のすぐ近く、雨が降っても大丈夫な 通路。シェラトンホテルや アークシティホテル、JRの高架などが見えるところです。みんな思い思いのところに陣取って 約一時間スケッチしました。

「建物は描きたいところをまずしっかり描く」「細かく描きこんだら色はさらっと塗る」ことなどをまずは描いてみて体感しました。

2013年7月3日

まずは 「今朝のこと」を簡潔にかいて字の練習。そして 今日のモデルは「黄色いもの」。かぼちゃやレモン、とうきび、アヒルのおもちゃetc。黄色は 他の色と混じると汚くなるので、筆をきれいにしてから塗るように気をつけて

2013年7月17日

絵手紙協会から「公式教本」が発売になったので、『絵手紙の大事な精神』というところを読み合わせしました。 そしていつもの通り、まずは今朝の出来事をかいて字の練習です。絵手紙は 豆ちどりという小さな団扇に、夏のお便りを描きました。ナスやキュウリ、風鈴、ひまわり、ドクダミなど 思い思いのモデルを持ち寄りました。「暑中見舞い」というお決まりの言葉じゃなくてもOKということで 好きな言葉を添えました。

2013年8月7日

いつものように今朝のことを描いて字の練習。お孫さんが10日前に生まれたばかりの方が「孫もいいけど 仲間もいいね」とかいてくれました!
絵手紙は季節の花。「紫陽花」や「ひまわり」「ゆり」などを描きました。
思いっきり塗り残して紫陽花を描いた方がいらして、とっても涼しげでした。

2013年8月21日

まずは「今朝のこと」をかいて字の練習。 暑いと感じた人、風に秋を感じた人、感じ方は人それぞれ違いますね~。

絵手紙は「果物」。梨、桃、ブドウ、バナナ、サクランボなどを描きました。 一番悪戦苦闘したのは「梨」。形が単純なうえに、色が地味ですから。 肌のポツポツを入れることで梨らしさが出ます。ポツポツは全体に均等に入れると不自然になるので、 離したりくっつけたり不規則に入れるのがおススメです。

2013年9月4日

いつものようにハガキに「今朝のこと」をかいて字の練習。

そして絵手紙は「バラの花」を縦長の紙に描きました。愛する人への手紙です。時間のある方は ハガキにも描きました。バラは花びらの重なりが難しいけれど、描く前にいろいろ向きを変えてみて「ここが描きたい!」というところを見つけてから描くのがおススメです。

2013年9月18日

いつものように「今朝のこと」をかいて字の練習。そして キノコをモデルに絵手紙を描きました。 「シメジ」「シイタケ」「エリンギ」など、みんながキノコを机に広げたら 良い香りが広がりました。キノコも 塗りすぎないことがポイントです。