2014.10.01
いつものように線の練習をしてから、はがきに幸せに感じたことをかいて字の練習。そして今日のテーマは「秋の木の実」。それぞれに持ち寄った栗やナナカマド、昨日北広島で収穫してきたツルリンドウやオオウバユリなどなど たくさん描きました。体験の方がお一人いらして ピーマンに挑戦。11月から入会することになりました。
2014.10.15
幸せ感じた出来事をかいて字の練習をした後、ハロウィンにまつわるものを描きました。いつもは文章を縦書きにすることをおススメしてますが、ハロウィンなので「Jack-o-Lantern」とか「Trick or Treat」と 英文を横書きにするのも良いですよね!
2014.11.05
11月の絵手紙講座は2回とも年賀状です。1回目は「干支以外の縁起物」を描きました。まずはいつものように 幸せに感じたことをかいて字の練習。そして 年賀状は 獅子舞、招き猫、お供え餅、羽根などを描きました。おめでたい葉書なので 墨が薄すぎないように気をつけて。
2014.11.19
今週幸せに感じたことをかいて字の練習。そして 羊をモチーフにして年賀状を描きました。ピンクのフワフワな羊の人形を持っていらした方がいて、華やかでかわいい年賀状ができていました。
2014.12.03
いつものように線の練習~字の練習。そして Xmasの絵手紙。筆と墨を使う絵手紙ですから いつも 文章は縦書きをおススメしていますが、英文を入れる時は 無理に縦にしないで横書きで書きましょう。
2014.12.17
字の練習は「今年一番幸せに感じたこと」をハガキにかきました。来年のカレンダーを作りました。
サイズはB4、1年のカレンダーが印刷されている用紙に郷土玩具や民芸品をモチーフにしました。
モデルも言葉も 1年中飾るということを意識して皆さんとっても素敵なカレンダーができました。
2015.01.07
年末年始にあった「幸せ感じたこと」をかいて字の練習。そしてテーマは「手袋」。思い出のある手袋、普段使いの手袋などなど。描きにくかったら手を入れた状態で描いてもOK。毛糸の手袋なら 網目を描くと雰囲気が出るけど、描き過ぎると黒っぽくなっちゃうから注意^^片方なくしちゃった手袋も 絵手紙のモデルにはなれます(笑)
2015.01.21
いつものように 最近幸せに感じたことをかいて字の練習をしてから、フリージアや スイートピー、ガーベラ、水仙、デンファレ、チューリップなどそれぞれ持ってきた花を描きました。
季節柄「寒中見舞い」でも もちろんokですが「寒見舞」「風花」「冬麗(ふゆうらら)」「雪催(ゆきもよい)」など 冬の季語もおススメです。
2015.02.04
バレンタインデーが近いので「チョコ」を描きました。
「幸せ感じたこと」をかいて字の練習をしてから、ラッピングも可愛いバレンタインのチョコを 箱ごと描いたり 一つを大きく描いたりしました。顔彩の茶色は明るい茶色なので 群青をほんの少し入れると 美味しそうな色になります。
2015.02.18
今日の絵手紙講座は「お雛様」を描きました。まずは 今週幸せに感じたことをかいて字の練習。
そしてお雛様は 男雛と女雛を別々のハガキに描いて 一枚の台紙に貼りました。台紙は二つ折りにすると 定形内の封筒に入る大きさです。2枚セットなので 2枚続けて墨で描いて、2枚続けて色を塗って、2枚続けて言葉を入れました。台紙は4色用意して、それぞれに乗せてみて一番合う色を選んでもらいました。
まずは 幸せ感じたことをかいて 字の練習。そして絵手紙は 『乾物』を描きました。
干しシイタケや、干しエビ、ホタテの貝柱や、帆立のヒモ、昆布、ヒジキなどなど。ふわっとまぁるくより 角かくっと直線的に描いて,彩色は 水分を抑えて塗ると 乾物らしさが出やすくなります!
いつものように 幸せに感じたことをはがきに描いて 字の練習。そして巻紙に 春野菜、春の山菜などを描きました。土佐和紙巻紙(小)を長さ約50センチにして,アサツキや、菜の花、ウド、こごみなどを描きました。