2009年10月7日
字の練習は 先日出会った「遊心」という言葉が心に残っていたので「心を遊ばせよう」と描きました。絵手紙は昨日いただいたサツマイモと落花生。「はがきの中に にじんだ太い線と 細ーい線を入れて変化を楽しもう」と提案。
初めての方も ゆっくりゆっくり線を引いて ドキドキが伝わってきました~^^v
2009年10月21日
字の練習は 京都・龍安寺のつくばいの文字「吾れ唯足るを知る」をはがきに描きました。横の線が平行になるように気をつけながら ゆっくり、ゆっくり。
そしてメインは色づいた葉っぱ。とんとんとリズミカルに、3段階に色を重ねることを意識して。実物通りじゃなくても きれいな色を使って塗りましょうと提案しました。
2009年11月4日
今日は 賀状に添える字をゴム印で作りました。
デザインして彫り始めたら 二時間があっという間。力作揃いです!
2009年11月18日
字の練習は そのまま賀状として使えるように「寿」を描きました。
いろんな字体の「寿」を書いて、前回作ったゴム印を押しました。絵は 干支や獅子舞の人形など お正月らしいものに挑戦しました。
2009年12月2日
字ははがきに「泣いても一生 笑っても一生」と描きました。途中で墨をつがずに ゆっくりゆっくり描く練習です。
絵手紙はりんご。Tさんの王林は軸がついていなかったので お尻を描いちゃいました。
王林のお尻は 角ばっています!
2009年12月16日
文字の練習もいつもは描かないアルファベット。描いてから 雪の結晶の紙を貼ったり スタンプを押したりして賑やかにデコレーションしました!
絵は サンタさんやクリスマスリースをモチーフに。絵に添える言葉にも 英語を入れた方もいて 華やかなカードができました!
2010年1月6日
字の練習は 明日が七草なので 七草の中から一つ「蘿蔔(すずしろ)」を描きました。
絵は魚の干物。豪勢にキンキの干物を持ってきた人がいらしたので お借りして描きました(はがき2枚に)。キンキの目って 楕円形なんです。知りませんでした。
2010年1月20日
字の練習は 小池邦夫先生の絵手紙の言葉から「好きなことのある幸せ 好きな人のいる幸せ」を描きました。はがきいっぱいに描くもよし、余白を残して描くもよし。
そして「節分」の絵手紙。福豆、落花生、赤鬼などをモチーフに 福を届ける絵手紙を楽しみました。
2010年2月3日
2010年2月17日
お雛様を描きました。菜の花を描いた方もいらして 教室の中は春気分でした。
字の練習は小池先生の絵手紙の言葉から「動かなければ出会えない」をかきました。
字の配置を自由にかいてもらったら それぞれに個性が発揮されました。
2010年3月3日
字の練習は 今月も小池先生の絵手紙の言葉「手紙ははなれているものをそっとつないでくれる」をはがきに描きました。みんな とってもいい字を描くので 私のほうが刺激を受けます。そして絵手紙は郷土玩具。「だるま落し」や「鳩笛」「独楽」などを描きました。
2010年3月17日
他人の言葉を引用するときの注意点をお話した後 小池先生の言葉「飛びたいときが旬 かきたいときが旬」で字の練習をしました。モデルは「春の花」。大判はがきに描きました。スイートピー、フリージア、チューリップ、桜。教室に甘い香りが広がりました~。