2009年4月1日
最初は「ピーマン」
講座のスタートは やはり基本のわかりやすいピーマン。
絵手紙経験のある方が参加してくれて 無事スタートしました。
2009年4月15日
モチーフは「チューリップ」
白、ピンク、赤、紫、オレンジと黄色が混ざったものまで、いろんな色のチューリップを描きました。
2009年5月6日
母の日を前に「カーネーション」を描きました。母にあてた手紙ではなくて、母親として生きる友人にあてた手紙を描いた方がいらっしゃいました。
2009年5月20日
ハガキにますを作って「8文字の言葉を入れる」(言葉は自由)ことで字の練習。
絵手紙のモチーフは「葉っぱ」。タンポポの葉、クローバー、蕗などを持ち寄って描きました。平面で形がとりやすいので、初心者にもお勧めです。
2009年6月3日
イチゴを描きました。モデルのイチゴは「けんたろう」。「きたえくぼ」と「とよのか」の掛け合わせで 北海道で生まれた品種なんですって。赤は「紅」と「朱」を混ぜると発色もよく、退色しにくくなります。
字の練習は 大きな字、小さな字を混ぜて 月刊絵手紙の表紙のことばを描きました。
字も大きく描くって 勇気が要りますね。
2009年6月17日
『割り箸で貝を描く』に挑戦。
まずは はがきに割り箸で字を描いて 感触やにじみ方を確認。字は「上善如水」の中から一文字。ポキンと折った割り箸と 袋から出したままの割り箸との違いも確かめながらです。あとは思い思いに『貝』を描きました。お土産やさんで買ったカラフルな貝は 色づけも楽しい!一見地味なシジミも 初めて開いた状態で描いてみました。
2009年7月1日
画材はトマトですが その前に字の練習。
月刊絵手紙最新号の 読者投稿に面白いことばがあったので それをはがきに描きました。
トマトは ヘタの姿のいいのがなかなかありませんが『デパートで買った高級トマト』を持ってきた方がいらしたので お借りして描きました。トマトは ヘタが踊ってるくらいがいいですよね。
2009年7月15日
最初に ハガキに水玉模様をつけておいてから 半紙に線の練習。
そのあと 乾いた水玉のハガキに「海」の字を描きました。さんずいの 二つの点々は墨をにじませて。思いっきりにじみを楽しみました。
お決まりの「暑中お見舞いもうしあげます」以外のことばで 描いてみませんか?という提案をしました。金魚ちゃんあめの絵に「金魚鉢で泳ぎたいよ」と描いた人がいて 思わず笑っちゃいました!
2009年8月5日
そしてメインはうちわ。にじまないタイプのうちわなので 濃いめの墨で しっかり乾かしてから色づけ。悪戦苦闘しながらも それぞれ素敵なうちわができました!
2009年8月19日
今日の字の練習は「日日是好日」を縦一行に書きました。この言葉つい先日まで「ひびこれこうじつ」だと思っていた私。禅の言葉の本を見て「にちにちこれこうじつ」と読むのだと知りました。横の線が多いので 角度が揃うように書く練習です。
ちょうど今が美味しいとうきびです。とうきびと一緒に立派なズッキーニを買ってきた方がいらしたので お借りして描かせて貰いました!
2009年9月2日
今が旬のぶどうを描きました。読めるけど書けないかもしれないと思い、字の練習も「葡萄」です。絵の葡萄は 色の塗り方を二つ紹介。一粒ずつ塗る方法(絵手紙・中)と、粒を描いた線に関係なく タタタッと塗る方法(絵手紙・右)。どちらにするかは お好みで。
毎月1回目の講座では プリントでその月の色々な呼び名を紹介しています。九月は「色取月・菊月・紅葉月」というように。それをうまく 葡萄の絵に添える言葉に使って描いてくれた人がいて 嬉しかったです!
2009年9月16日
画材を「秋の花」にしたので 字の練習も花にまつわる言葉にしようと
ちょうど月刊誌に紹介されていた 坂村真民さんの「念ずれば花ひらく」を描きました。
お花は 花びらがひらひらとフリルのようになったコスモスを持ってきた方がいらしたので
お借りして一枚描いてみました。